1. HOME
  2. 英会話コラム

このサイトはアフィリエイト広告によって運営されています

castleとpalaceの違いを詳しく解説|世界の名城はどっちかも検証

日本語の「城」にあたる英単語として、最も一般的な単語が"castle"でしょう。
しかし、日本語で「城」と呼べるものでも、必ずしも英語で"castle"になるとは限りません。

このページでは"castle"と"palace"の詳しい違いと、世界中の名城について解説します。

戦争を意識したcaslteと、単なる豪邸であるpalace

姫路城

例えば日本の城は英語で"castle"です。

英語では周囲を石壁で囲まれた要塞のような城と"fortress"と呼びます。 それに加え、君主の住居を備え装飾性の高い城の事を"castle"と呼びます。

日本の城は周囲をお堀に囲まれており、また高い石垣が組まれています。 その上、将軍が住むための住居を兼ねているので、装飾性も高く、見た目も美しく設計されています。

また、"castle"には同時に軍事的要素も含まれて居ます。
現在、日本人が思い浮かぶ一般的な「日本の城」はほとんど16世紀の戦国時代、50年あまりの間に建てられました。 戦国時代なので、世の中は戦ばかりです。城も敵の攻撃に備え工夫する必要がありました。 日本の城はそもそも戦いを想定した要塞として設計されていたのです。

そのため、日本の城はまさに"castle"なのです。 その他、ドイツのノイシュバンシュタイン城やイギリスのウィンザー城などが"castle"にあたります。

それでは"palace"はどうでしょうか?
基本的に"castle"と同じように君主が住む場所という点では変わりありません。

しかし、一番大きな違いとして、"palace"は軍事的要素を持ちません。 基本的に王や皇帝などの住居としての役割が一番大きいと言えます。

例えば、歴代の天皇が居住していた京都御所は軍事的要素を持ちません。 そのため、英語で"Kyoto Imperial Palace"と呼びます。

京都御所 紫宸殿
京都御所 紫宸殿

ちなみに現在天皇が住んでいる東京の皇居は"Imperial Palace"です。 元々江戸城、つまり"castle"でしたが、現在は"palace"として扱われています。

その他にフランスのベルサイユ宮殿やイギリスのバッキンガム宮殿などが"palace"にあたります。 また、アジアでは中国の紫禁城や韓国の景福宮が"palace"と呼ばれています。

世界の名城、castleそれともpalace?

【ドイツ】ノイシュバンシュタイン城

英名:Neuschwanstein Castle

これは名前の通り"castle"です。 バイエルン王ルートヴィヒ2世によって19世紀に建築されました。

  • この方角から眺めるのがもっとも美しいとされる

  • 空から見たノイシュバンシュタイン城

  • 入場口から見た城

  •  

  • 王の間

  • ダイニング

  • 雪に包まれた冬のノイシュバンシュタイン城

【中国】紫禁城

英名:Forbidden City

明の時代から清朝まで皇帝の住まいとして使われました。 これは"palace"です。

城なのになぜ英名に"city"と付いているのでしょうか?
実は中国語の「城」は"city"つまり都市を意味する漢字なのです。

都市全体を「城」と呼び、その中の皇帝が住む特別な場所を"禁じられた城"、「紫禁城」と呼びました。 つまり、城(都市)の中で皇帝の許しがないと出入りできない場所の事です。

そのため英語では"city"と付け、"Forbidden City"となります。

  • 黄昏の太和殿

  • 観光客で賑わう太和殿

  • 金水河

  • ライトアップされた天安門

【インド】タージマハール

英名: Taj Mahal

ムガル帝国第5代皇帝シャー・ジャハーンが妻が死去したため建設した建物です。 "Taj Mahal"とは"Crown of the Palace"、「宮殿の王冠」という意味になります。 つまり、タージマハールは"palace"です。

  • タージマハール正面

  • 庭園

  • 大楼門

  • ヤムナー川から見たタージ・マハル

【フランス】シャンボール城

英名:Chateau de Chambord

16世紀にフランス王フランソワ1世のために建てられた城です。 実は、このシャンボール城、日本語では城なのですが、英語だと"caslte"でも"palace"でもありません。

名前の通り"chateau"(シャトー)と呼ばれる建造物に分類されます。
"chateau"はフランス語なので、基本的にフランスに関連する建造物に対して使われます。 英語で"castle"と訳される事もありますが、基本的にフランス語のまま"chateau"と呼ぶ事が多いでしょう。

また"chateau"は16世紀に"castle"の建築様式を取り入れて作られました。
"castle"から派生した建造物なので構造的な関連性が強い建物です。 しかし、"castle"のように軍事面を考えて作られている訳ではなく、守りは非常に弱い城と言えるでしょう。

どちらかと言うと、住居がメインなので"palace"に近いかもしれません。

  • シャンボール城 正面

  • シャンボール城 斜め向かいから

  • 豪華に装飾された屋根

  • 空から見たシャンボール城

【ルーマニア】ブラン城

英名:Bran Castle

14世紀に建てられたルーマニア南部にある城です。ドラキュラ城のモデルと言われています。 名前の通り、こちらは"castle"ですね。

  • 外観

  • 入り口の階段

  • 中庭

【イタリア】カステル・デル・モンテ

英名:Castel del Monte

13世紀にローマ皇帝フリードリ2世によって建築された八角形を象徴的に取り入れた城です。 "Castel del Monte"は"Castle of the Mountain"、つまり山の城を意味します。
名前の通りこれは"castle"になります。

  • 外観

  • 中庭

  • 空から

【デンマーク】クロンボー城

英名:Kronborg Castle

デンマークのシェラン島にあり、バルト海に面した海岸線に立てられた城です。 13世紀にポンメルン朝デンマーク王エーリク7世により築かれ、空位時代に入りフレゼリク2世により増築されました。
名前の通り、これも"castle"です。

  • 外観

  • 空からのクロンボー城

  • 中庭

【オーストリア】ホーエンザルツブルク城

英名:Hohensalzburg Castle

11世紀に建設された当初は、木造の外壁を作っただけの簡単なものでした。 その後、700年かけて増築を繰り返し今の姿になりました。 英語の名前の通り"castle"です。

  • 外観

  • 黄金の部屋

  • 司教の寝室

  • 夜のホーエンザルツブルク城

【フランス】シュノンソー城

英名:Chateau de Chenonceau

11世紀にフランスシェール川の製粉所跡に建てられた城です。 川にかけられたディアーヌのアーチ橋が有名です。

この城は"castle"でも"palace"でもありません。 シャンボール城と同じく、"Chateau"です。

  • 北東からみた礼拝堂と図書室

  • ディアーヌのアーチ橋

  • 西側から

  • 空から見たシュノンソー城

  • アーチ橋内部

  • エントランス

  • カトリーヌの庭

  • 迷路ガーデン

  • フランソワ1世の客間

  • ディアーヌの庭

【イギリス】リーズ城

英名:Leeds Castle

イギリスで最も美しいとされる城です。
12世紀に建てられ、イングランド王エドワード1世や、ヘンリー8世などのお気に入りの城とされています。 こちらも言うまでもなく"Castle"ですね。

  • 外観

  • 空から見たリーズ城

  • 迷路ガーデン

  • パノラマビュー

【スペイン】アルカサル城

英名:Alcazar of Segovia ディズニー映画「白雪姫」のモデルとされている城です。 ディズニーに選ばれただけあって、中に入るとおとぎ話にタイムスリップしたかのような感覚になります。

元々は"fortress"、要塞として建てられましたが、その後皇室の住まいとして使われるようになりました。 "fortress"が元になっており、皇室が住み始めたので"castle"に当てはまります。

  • 外観

  • 城の裏側から

  • 兵士の部屋

  • ライトアップされたアルカサル城

  • 冬のアルカサル城

【フランス】ユッセ城

英名:Chateau d'Usse

11世紀のに建てられ、その後、1485年から1535年にかけて増築され現在の姿になりました。 数々のディズニー映画に登場する城のモデルになっています。

これもフランスの城ではお馴染み、"chateau"と呼ばれる城です。 "castle"でも"palace"でもありません。

  • 外観

  • 上級からのユッセ城

  • ユッセ城ガーデン

  • 中庭

【チベット】ポタラ宮

英名:Potala Palace

13階建て、高さ117m、単体の建物としては世界最大の城と呼ばれています。
1642年にチベット政府である「ガンデンポタン」が成立され、十数年かけて建設されました。 歴代のダライ・ラマの住居としてではなく政治の中心として役割を果たしました。

  • 外観

  • 紅宮の壁

  • 西門から

  • ポタラ宮の屋根の上

関連記事
「betweenは2つ、amongは3つ以上」は間違い 「betweenは2つ、amongは3つ以上」は間違い?誤解されがちな英語文法 一般的にはbetweenは対象が2つの場合、amongは3つの場合と習ったと思います。しかし、このように覚え方は実は間違いで、実際には英語にこのようなルールは存在しないのです。それ...
fishは不可算名詞? fishは不可算名詞?実は数えられる魚達!日本人が良く間違える英語 fishは不可算名詞なのでしょうか?fishは単複同形の名詞なので複数形の"s"を付けません。そのため中学校によっては不可算名詞と教えている学校もあるみたいです。しかし、実際は"f...
日本語のスナックと英語のsnackは全く意味が違う 日本語のスナックと英語のsnackは全く意味が違う!日本人が間違える英語 英語でスナックは何て言うでしょうか?言うまでもなくスナックは元々英語です。しかし日本語のスナックと英語のsnackは全く意味が違うのです。例えば英語では野菜や果物など日本で...
寿司ネタを英語で表現 このネタ何て言う?寿司ネタを英語で表現!生物学を駆使した本当の英訳 同じ寿司ネタでも寿司屋によって英訳が違う場合があります。英語圏では文化の違いのため魚の名前を細かく表現することがないためです。生物学などを参考に正しい寿司ネタの英訳を...
トランプ大統領 トランプ演説で英語を勉強しよう【生声&動画】 トランプ大統領の就任演説を題材にして、英会話を学習しましょう!英語と日本語の対訳を参考に、ボキャブラリーや文法について詳しく解説しています。英語力を向上させたい方はぜ...